Philosophy 企業理念
わたしたちの想い
私たちは長年、旅行土産の宅配サービスを行ってきました。
それは、旅行が身近なものではなかった時代に
「お土産」という文化を通じ、
人々の笑顔を創り上げるお手伝いをするというものでした。
しかしながら目まぐるしく情勢が変化する昨今において
いつまでもそこに留まっているわけにはいきません。
そこで、私たちは新たに様々な事業に取り組む中で
「地域の未来は日本の未来に繋がる」と考え、
地域の人々の笑顔のため、2014年から
「地域創生」を軸に事業展開を始めました。
私たちは、全ての人々の想いに寄り添い、
人々の笑顔を創るため、その時々の課題やニーズに合わせ
私たちでしか作り得ない新たな価値を提供し続けて参ります。

VISION 将来のあるべき姿
あなたの想いから
はじまる、
新たな価値を
「ソウゾウ」する企業
当社の考える「あなた」とは、
当社の顧客、取引先企業、 従業員とその家族など、
過去・現在・未来において当社を取り巻く 全ての人々のことです。
当社は、これらの人々のことを想う、
またそれぞれの抱える想いに 寄り添うことによって
当社でしか作りえない新たな価値を生み出し、
提供し続けていくことを目指しています。

MISSION 使命・目的
ふたつのソウゾウリョクで、 人々の暮らしに 新しい選択肢を提供する
世の中の人々がまだ気付いていない
課題やニーズを見つけ出し解決する為、
想像と創造、 ふたつの「ソウゾウリョク」を発揮し、
安心・安全・成長・充実した暮らしを
実現するための選択肢を提供します。

VALUE 具体的な指針・価値基準
想いに寄り添う
レッドホースコーポレーション全ての社員が
理解し実行する価値観・行動指針が
「想いに寄り添う」ことです。
私たちは一人ひとりの社員自身とその家族、
顧客、株主全ての人を想って、
その想いに寄り添い、共に分かち合う時間を大切にしていきます。
行動基準
1.信頼と個の尊重
互いに信頼し、一人ひとりの個性や価値観、違いを認め、受け入れ合い、チームとして共通の目標に向かって働いていく。
2.圧倒的、傾聴力
誰よりも、圧倒的に相手を理解して相手の幸せを考える。相手に寄り添って、気持ちや立場、環境について明確に違いを理解し、相手を深く理解することが大切。
3.一人ひとりがプロフェッショナル
私たち一人ひとりが主役であり、自分の仕事に責任と誇りを持ち、努力を続けることが大切。プロフェッショナルとして、自分の物語をいかに面白がれるか。
4.相手の笑顔を想定し、検証し続ける
ターゲットとなる相手を第一に想い、その人を笑顔にするためにできる事をロジカルに考え、実行し、検証し続ける。
5.スピードと機会を逃さない
「今」自分にできることを考え、スピードに乗り遅れず、機会をつかむ。日々の仮説検証から機会を見出だし、スピード感をもって対応していく。
経営ビジョン
自立自走可能な地域創生の実現
私たちは、地域創生の重要性が叫ばれている現代社会において、
それぞれの地域が自ら稼ぎ、人を呼び、地域を盛り上げていける、
地域が「自立自走」できる仕組みを作り上げることで、
本当の意味での「地域創生」を実現していくことを目指しています。
代表メッセージ

レッドホースコーポレーションは、1964年の創業以来、旅行用品やお土産の通販事業を展開してきました。
2014年からふるさと納税における自治体支援をベースとした地域活性化事業を開始し、2020年には産直D2C事業も立ち上げ、契約自治体や寄附額も順調に推移してきました。
ただ、私たちは現状に留まるつもりはありません。
私たちの考える地域創生とは、地域が自ら稼ぎ、人を呼び、地域を盛り上げていける力を付けること。つまり「自立自走可能な地域創生」を実現することだと考えています。 そのために、今の事業にとらわれることなく、様々な可能性を探していきます。
そのような目標を掲げている私たちですが、まだ走り出したばかり。地域創生という領域には答えがなく、解決すべき課題や乗り越えるべき壁は地域の数以上にあります。
だからこそ、当社にご入社いただく皆さんにお願いしたいことがあります。
それは「自ら考え、自ら動く」ということ。
決まった答えのない仕事だからこそ、私たちは「何が課題なのか、どうすべきか」を自分なりに考え、それを自らの意思で行動に移すこと。これを何より大切にしています。
小さなことでも構いません。
なぜそれが起きているのか?もっと良くするにはどうしたらいいか?
日々の生活で、ご自身なりに考えてみてください。
どんなことでも構いませんし、それが正解かどうかも関係ありません。
自ら考え、まずはやってみる。そしてその結果をもとにまた考える。このサイクルを積み重ねることで、あなたにしかできない価値を作り出していけると考えています。
決まったことをやるより、自ら考えながら動いていきたい。
新しい挑戦を通して、自分の価値を高めていきたい。
仕事を通して、地域を盛り上げていきたい。
そんな想いを持った方と一緒に働けることを楽しみにしています。
社長執行役員
山田 健介